ペット 防災 避難 犬 猫 小田原市 開成町 松田町 大井町 足柄上郡 山北町 中井町 同行避難 同伴避難 しつけ 防災しつけ 2市8町防災 小田原市防災 ペットと避難 家族を守る ペット災害危機管理士 ペットセーバー 愛玩動物救命士 地震 ペット 対策 地震 犬 留守番 犬と逃げる 猫と逃げる ペットと逃げる ペットは家族 災害 地震 津波 洪水 氾濫 ペットシェルター 災害シェルター 災害支援
大事な家族(ペット)を守れるのは飼い主さん自身です。
そのためには、日ごろからの備えとペットと一緒に安全かつ速やかに避難できる訓練や避難所でのペットを飼っていない人への配慮、最低限のしつけやマナーなど飼い主さん自身のペットに対する意識の向上にあります。
そして自然災害は人間だけでなくペットたちにも多大なストレスを与えます。そのストレスを少しでも軽減してペットとの安心安全な暮らしを守りましょう。
同行避難と同伴避難の違い
厚生労働省が推進しているのは、同行避難ですが、私たちBSPはペットも家族であり、災害時に別々で過ごす事は、飼主様へご理解が頂けないと思い同行避難と同伴避難の2パターンを推進しております。
同行避難とは?
災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し、避難所まで安全に避難することです。避難所において人とペットが同一の空間で居住できることを意味するものではありません。 避難所に着いてからは、人とペットはそれぞれ決められた場所で別々で避難生活を行うこと
同伴避難とは?
災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し、避難所までペットと一緒に避難し、避難所内でも同じスペースで一緒に避難生活を送ることができます。 ペットと一緒に避難し、かつ避難所で一緒に過ごすことを指します。
非常時持ち出し品
優先順位の持ち出し品
・療法食、薬
・水(少なくても5日分)
・フード(少なくても5日分)・予備の首輪、リード(伸縮しないもの)
・食器
・ガムテープ
・飼い主の連絡先とペットに関する情報(飼い主以外の緊急連絡先、預かり先など)
・ペットの写真
・ワクチン接種状況、既往症、健康状態、かかりつけの動物病院などの情報
災害時にリュックで持ち出せる物の重さの目安
・成人男性で・・・13kg~15kg
・成人女性で・・・8kg~10kg
何をどれだけ用意するかは家族構成や性別、年齢、健康状態などによって異なります。
神奈川県の『しつけ』ていますか? 漫画