私たちはペットの命を大切にし災害時大切な家族(ペット)を守るために日頃からのしつけやマナーの
大切さを伝えペットの健康管理を推進し、同行避難訓練を自治体へ働きかけていくことや
ペットと一緒に地域の防災、防犯パトロールや美化活動に努め地域活動の中で次世代の子供たちに
命の尊さを伝えていき、また地域猫活動への推進また里親探しのお手伝いそして被災地への
支援活動をしていきます。
そして同行避難を小田原から発信しモデル地域になるようにしていくことを目指します。
飼い主さんが、いざペットを連れて避難しようとしても、ペットも突然の災害にパニックになり、いつもと違う行動を取ってしまう可能性があります。こうした状況で、人とペットが安全に避難するためには、普段からのキャリーバッグ等に入ることを嫌がらないことや『待て、おいで』等の最低限のしつけやマナーをしておくことがペットの命を守る上でとても大切なことになってきます。
避難所では、動物が苦手な方やアレルギーのある方などへの配慮も大切なマナーのひとつです。
平時からのしつけやマナーがペットを守り、また飼い主さん自身も守ることになります。
ペット防災指導者育成とは…
ペット防災指導者を協会が育成し各地域(自治体)にペット防災の指導者をたて
避難所において、よりスムーズにペット同行避難ができるように促すことができる指導者を育成します。
飼い主さんは災害時、家族でもある自分のペットを守る義務があります。これは環境省が2013年に定めた「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」で災害時にはペットは飼い主らの安全確保を前提に、飼い主と一緒に避難する「同行避難」を原則とすることを決めました。ペットを守るためには日常生活の中でペットとの信頼関係がとても重要になります。
避難所などは動物の苦手な方や、アレルギーのある方への配慮も必要になってきます。そのためには日頃からの災害への備え、基本的なしつけやマナーを徹底し飼い主さんへの意識の向上を目指してもらい同行避難訓練、地域の防犯パトロール、環境美化に努めていくこと、そしてこれ以上災害時に多くのペットたちが悲しい思いや犠牲にならないために・・・
同行避難訓練
自治体などの協力のもと
災害発生時に飼い主さんが飼育しているペットを同行し、避難所まで安全に避難が出来るように日頃から訓練を行い、広く同行避難の大切さを伝えていく活動をします
ハウストレーニング
クレートはペットの命を守ってくれます。そしてペットの不安やストレスも軽減してくれます。それは動物本来の習性にも関係しています。また、もしも事故にあった時、人であればシートベルトがあるようにクレートはペットの命を守ります。そして避難するときや安全確保のために日頃から慣れさせましょう。
基本的なしつけ
いざという時、ペットの命を守るのは飼い主さんです。飼い主さん自身の意識の向上は大切なペットを守るのにとても大切です。また、避難所などでの受け入れもしつけやマナーが出来ていれば受け入れられることもあります。
備蓄・持ち出し品
ペットの備蓄品や持ち出し品最低でも5日分の用意はしておきましょう。
ペットが迷子にならないためのドッグタグやマイクロチップも備えておきましょう。
健康管理
健康管理は日頃からのペットの健康状態や予防接種、既往症など常備薬やペットに関する管理は避難先でペットのお世話をお願いする時の大切な情報に繋がります。そして災害時はペットも多大なストレスを抱えます。そのためにも体調管理はしっかりしていきましょう。
防犯パトロール・地域美化活動
ペットたちと地域に携わり防犯パトロールや、散歩中の放置された動物の糞やゴミなどの清掃美化活動。
防犯わんわんパトロール
普段見慣れたいつも歩いてるお散歩コースを中心にわんこと一緒に地域の見回り活動を
行います。
みんなの街を綺麗に、協会のクリーンデー
街中や公園
川や海
水と緑と太陽の酒匂川の環境を守る河川敷の一斉清掃を実施しています!
A4三つ折りパンフレット